15. VMware監視 設定手順書
15.1. VMwareハードウェア監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMwareハードウェア監視
VMware CIM APIを利用してVMwareサーバのファン回転数、電圧、温度の監視を行います。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
ベンダー |
監視するVMwareサーバのメーカーを指定します。
auto,dell, hp, ibm, intel,unknownのうちいずれかの文字列を指定する必要があります。
メーカーが不明な場合はunknownを指定してください。
|
タイムアウト(秒) |
監視チェックを終了する時間です。
|
15.1.1. 監視プラグインの結果が「Socket error: [Errno 111] Connection refused」となる場合
# esxcli system wbem set --enable true |
15.2. VMwareホストマシン監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMwareホストCPU使用率監視
VMwareホストメモリ使用率監視
VMware vSphere APIを利用してVMwareホストマシンのリソース使用率の監視を行います。リソース使用率がしきい値を超えた場合、警告を出力します。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
WARNINGしきい値(%) |
WARNINGを出力するしきい値です。 |
CRITICALしきい値(%) |
CRITICALを出力するしきい値です。 |
15.3. VMwareゲストマシン監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMwareゲストCPU使用率監視
VMwareゲストディスク使用率監視
VMwareゲストメモリ使用率監視
VMware vSphere APIを利用してVMwareゲストマシンのリソース使用率の監視を行います。リソース使用率がしきい値を超えた場合、警告を出力します。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
仮想マシン名 |
監視を行う仮想マシン名です。 |
WARNINGしきい値(%) |
WARNINGを出力するしきい値です。 |
CRITICALしきい値(%) |
CRITICALを出力するしきい値です。 |
以下の監視については、監視対象のVMwareゲストマシンにVMware toolsをインストールする必要があります。
VMwareゲストディスク使用率監視
15.3.1. 仮想マシン名の確認方法
仮想マシン名はVMware vSphere Clientから以下の赤線枠の箇所で確認を行います。下図の場合では「vm01」、「vm02」等を指定します。
15.4. VMwareデータストア使用率監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMwareデータストア使用率監視
VMware vSphere APIを利用してVMwareデータストアの使用率の監視を行います。使用率がしきい値を超えた場合、警告を出力します。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
データストア名 |
監視を行うデータストア名です。 |
WARNINGしきい値(%) |
WARNINGを出力するしきい値です。 |
CRITICALしきい値(%) |
CRITICALを出力するしきい値です。 |
データストア名の確認方法
データストア名はVMware vSphere Clientから以下の赤線枠の箇所で確認を行います。 下図の場合では「datastore1」または「iso」を指定します。
15.5. VMware物理NIC監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMware物理NIC送信量監視
VMware物理NIC受信量監視
VMware vSphere APIを利用してVMwareホストマシンの物理アダプタの送受信量の監視を行います。送受信量がしきい値を超えた場合、警告を出力します。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
NIC名 |
監視を行う物理アダプタ名です。 |
WARNINGしきい値 |
WARNINGを出力するしきい値です。 |
CRITICALしきい値 |
CRITICALを出力するしきい値です。 |
しきい値単位 |
しきい値の単位を指定することができます。
bits, kbits, Mbits, Gbits等の単位を指定することができ
送受信ともに、WARNINGしきい値、CRITICALしきい値に適用されます。
|
NIC名の確認方法
NIC名はVMware vSphere Clientから以下の赤線枠の箇所で確認を行います。 下図の場合では「vmnic0」または「vmnic1」を指定します。
15.6. VMware仮想スイッチ監視
この項では以下のサービス監視用コマンドについて説明します。
VMware仮想スイッチ送信量監視
VMware仮想スイッチ受信量監視
VMware vSphere APIを利用してVMware仮想スイッチの送受信量の監視を行います。送受信量がしきい値を超えた場合、警告を出力します。情報が取得できない場合はCRITICALを出力します。
サービス監視用コマンドで以下の項目を設定する必要があります。
設定項目 |
内容 |
---|---|
接続アカウント名 |
VMwareサーバへの接続アカウント名です。 |
接続パスワード |
VMwareサーバへの接続パスワードです。 |
仮想スイッチ名 |
監視を行う仮想スイッチ名です。 |
WARNINGしきい値 |
WARNINGを出力するしきい値です。 |
CRITICALしきい値 |
CRITICALを出力するしきい値です。 |
しきい値単位 |
しきい値の単位を指定することができます。
bits, kbits, Mbits, Gbits等の単位を指定することができ
送受信ともに、WARNINGしきい値、CRITICALしきい値に適用されます。
|
仮想スイッチ名の確認方法
仮想スイッチ名はVMware vSphere Clientから以下の赤線枠の箇所で確認を行います。 下図の場合では「vSwitch0」または「vSwitch1」を指定します。
15.7. VMWare監視におけるグラフについて
この項では以下のVMWare監視 グラフについて説明します。
VMwareホストCPU使用率監視
VMwareホストメモリ使用率監視
VMwareデータストア使用率監視
VMware物理NIC送信量監視
VMware物理NIC受信量監視
VMware仮想スイッチ送信量監視
VMware仮想スイッチ受信量監視
VMWare監視サービスを登録し、正常に監視が始まると取得した情報よりグラフを生成します。
下図は「VMwareホストCPU使用率監視」のグラフ生成です。
グラフは、ゲストOS其々の情報を積み重ねた値を表示します。また、「■Host Usage」は全ゲストOSの情報を合算した値を表示します。
※赤枠凡例部分はゲストOSを削除した後も表示されます。ゲストOS名を変更した場合も、変更前のゲストOSが削除されず、変更後のゲストOS名が新たに凡例に追加されます。