4. 初期セットアップマニュアル

本書は、X-MON3系列の初期設定を行うためのマニュアルです。

ライセンスの発行から適用、セットアップウィザードの操作手順などを記載しております。

本書における解説環境
X-MON 3.2

4.1. ライセンスの登録を行う

X-MONを初めてご利用になられる場合、「キー」が登録されていないため監視設定やメール通知を含めX-MONの機能を利用することができません。 (ライセンス登録画面のみ表示されます。)

以下の手順で「ハードウェアキー」と「ライセンスキー」を発行し、登録することでX-MONの機能が利用できるようになります。

license

4.1.1. X-MONで「ハードウェアキー」を発行する。

X-MONへのログインはWebブラウザから行います。

ブラウザ上部のURL入力欄に「http://(X-MONをインストールしたサーバIPアドレス)/」を入力し、ページへアクセスします。

hardware

ページへアクセスすると、X-MON「ログイン」画面へ移動します。ログインIDに「admin」、パスワードに「x-mon」と入力し [ ログイン ] ボタンをクリックし、X-MONへログインします。

login

X-MONログイン後、自動的に「システム情報」画面へ移動します。

X-MONサポートサイトでライセンスの発行を行うには、X-MON「システム情報」画面に表示される「ハードウェアキー」が必要となります。 「システム情報」画面のハードウェアキーに表示される文字列をすべてコピーしておいてください。

  • 上下のハイフン(-)も含めてすべてコピーしてください。

hardwareset

4.1.2. X-MONサポートサイトでライセンス登録を行い「ライセンスキー」を発行する。

ライセンスキーの発行はX-MONサポートサイト( https://x-mon.jp/ )で行います。

WebブラウザでX-MONサポートサイトへアクセスし、ページ上部の「サポート情報」より
「サポートサイト」ボタンをクリックします。

support1

ユーザ登録時に登録したメールアドレスとパスワードを入力し、[ ログイン ] ボタンをクリックします。

ユーザ登録が済んでいない場合は、画面に従ってユーザ登録を行ってから、X-MONサポートサイトへログインしてください。

support_useradd

[ ライセンス発行 ] ボタンからライセンスの発行を行います。

認証キーをお持ちの方は、先に「認証キー登録」を行ってください。

support_licenseget1

ライセンス発行には、X-MON「システム情報」画面に表示される「ハードウェアキー」が必要です。

X-MONサポートサイトで発行するライセンスの種類を選択し、X-MON「システム情報」画面でコピーした 「ハードウェアキー」を貼り付け[ 入力内容で確定 ] ボタンをクリックします。

support_licenseget2

ライセンスの発行処理が完了すると、「ライセンスキー」が表示されます。

4.1.3. X-MONへ「ライセンスキー」を登録する。

X-MONサポートサイトに表示された「ライセンスキー」をコピーします。

「ハードウェアキー」同様、上下のハイフン(-)を含む文字列すべてをコピーし、X-MON「システム情報」画面の「ライセンスキー」項目に貼り付けます。

「ライセンスキー」入力後、[ ライセンスキーの登録を行う ]ボタンをクリックして、ライセンスキーを登録します。

ライセンスキーの登録が終われば、画面左上のX-MONロゴをクリックして、X-MONトップページへ移動します。

support_licenseset

4.2. セットアップウィザード

ライセンスキー登録後、初回X-MON操作時は、必ず「セットアップウィザード」画面へ移動します。

support_setup1

初めてX-MONを使用する場合、またはX-MON2.2から設定を引き継がず新規にX-MON3を使用する場合は「X-MON3.x.x初期設定登録」をクリックします。

現在使用しているX-MON2.2系統から設定を引き継いでX-MON3を使用する場合は「X-MON2.2系統からのコンバート処理」をクリックします。

※この機能はX-MON3.7.0以降廃止されています。

X-MON2.2系統よりアップグレードを行う際は、以下の手順でアップグレードを行ってください。

  1. X-MON3.6.x系統をインストール

  2. X-MON2.2系統のデータを使用し、上記の機能よりコンバート処理を実施

  3. X-MON3.7.0以降へのアップデート

4.2.1. 新規でX-MON3を利用する

4.2.1.1. 管理者アカウントの設定

support_setup2

管理者アカウントを設定します。

各項目には初期値が入力されています。設定を変更したい項目のみ入力します。

入力後は [ 設定 ] ボタンをクリックして次へ進みます。

管理者アカウントは以下の項目を設定することができます。

ここで設定したアカウントは管理者メニュー「ユーザ管理」で変更することができます。

項目名

内容

制限

ユーザ名称

ユーザの名称です。画面表示に使用します。

250文字以下

パスワード

X-MONログイン時のパスワードです。
adminのパスワードは初期値として
x-monと設定されているので、変更してください。
必須項目、半角英数字と記号
(!”#$%&’()-^@[;:],./=~|`{+*}<>?_)
のみ6文字以上16文字以下

E-MAILアドレス

ユーザへメールで通知する際の
宛先メールアドレスです。
メールアドレス形式チェック
250文字以下
携帯モバイル用
E-MAILアドレス
ユーザへメールで通知する際の
宛先メールアドレスです。
メールアドレス形式チェック
250文字以下
ホスト通知の有効化
E-MAILアドレス
ホスト監視の通知を行うかどうか選択します。
有効にした場合、ホスト監視でアラートが発生した際に
ユーザのメールアドレス宛に通知メールを送信します。

サービス通知の有効化
サービス監視の通知を行うかどうか選択します。
有効にした場合、サービス監視でアラートが発生した際に
ユーザのメールアドレス宛に通知メールを送信します。

4.2.1.2. メール送信設定

support_setup3

X-MONから送信される通知メールの設定を行います。

各項目には初期値が入力されています。設定を変更したい項目のみ入力します。

入力後は [ 設定 ] ボタンをクリックして次へ進みます。

[ 戻る ] ボタンをクリックすると管理者アカウント設定ページへ戻ります。

メール送信設定では以下の項目を設定することができます。

ここで設定した内容は管理者メニュー「メール送信設定」で変更することができます。

項目名

内容

制限

メール送信の方法

X-MONから送られる通知メールの送信方法を選択します。

メールの送信者アドレス

X-MONから送られる通知メールの
送信者として設定するメールアドレスです。
必須項目、メールアドレス形式チェック

エラーメールの送信先

X-MONから送られる通知メールの
エラーメールの宛先メールアドレスです。
メールアドレス形式チェック
SMTPサーバ
「SMTPサーバ経由での送信」選択時に指定する必要があります。
使用するSMTPサーバです。

SMTPポート
「SMTPサーバ経由での送信」選択時に指定する必要があります。
使用するSMTPサーバのポート番号です。

SMTP認証の使用
「SMTPサーバ経由での送信」選択時に指定する必要があります。
認証を使用する場合は有効を選択します。

SMTP認証のユーザID
「SMTP認証の使用」有効時に指定する必要があります。
認証に使用するユーザIDです。

SMTP認証のパスワード
「SMTP認証の使用」有効時に指定する必要があります。
認証に使用するパスワードです。

4.2.1.3. 警告灯の設定

X-MONから警告灯での通知の設定を行います。

X-MONが障害を検知した際に、警告灯の点灯・点滅・アラート音で検知をお知らせします。

この設定は管理者メニュー「警告灯管理」から設定することができます。

今すぐ設定しない場合は [警告灯の設定を行わない(現在の設定のバックアップへ)] ボタンをクリックして、警告灯の設定を行わず、次の設定ページへ移動します。

support_setup4

support_setup5

各項目には初期値が入力されています。設定を変更したい項目のみ入力します。

入力後は [ 設定 ] ボタンをクリックして次へ進みます。

[ 戻る ] ボタンをクリックすると警告灯設定選択ページへ戻ります。

警告灯設定では以下の項目を設定することができます。

ここで設定した警告灯は管理者メニュー「警告灯管理」内「警告灯設定」で変更することができます。

項目名

内容

制限

ID

警告灯のIDです。各種設定に使用します。
登録後は変更することができません。
・必須項目
半角英数字と記号のみ、14文字以下

警告灯名称

警告灯の名称です。画面表示に使用します。
・14文字以下

IPアドレス

警告灯のIPアドレスです。
・必須項目
IPアドレス形式チェック
警告灯機種
警告灯の機種を指定します。

警告灯接続タイプ
警告灯へ接続する種類です。
現在はsnmpのみ選択できます。

コミュニティ名
警告灯のSNMPコミュニティ名です。
・必須項目
SNMPコミュニティ名形式チェック

4.2.1.4. 現在の設定のバックアップ

ホスト登録前に現在の設定のバックアップを取得します。

この処理には時間がかかることがあります。

4.2.1.5. ホスト登録

X-MONで監視するホストの登録を行います。

この設定は管理者メニュー「ホスト管理」から設定することができます。

今すぐ設定しない場合は「ホスト・サービスの登録設定を行わない(セットアップウィザード終了)」をクリックして、ホスト登録を行わず、セットアップウィザードを終わります。

support_setup6

ネットワークのスキャンを行って、登録するホストを検出します。

検出するホストのIPアドレスの範囲を入力して[ 新しいホストをネットワークから検出する ]ボタンをクリックします。

network1

IPアドレス範囲の入力は、第3オクテットと第4オクテットについて、範囲を指定することができます。 下図の場合では、192.168.10.1から192.168.10.10までの範囲でスキャンを行います。

network2

下図は192.168.10.1から192.168.15.255までの範囲を指定しています。

network3

ネットワークのスキャンが終わると検出結果が表示されます。 検出したホストのうち登録するホストのみ、ホスト名左のチェックボックスにチェックを入れます。

hostadd

各項目には初期値が入力されています。設定を変更したい項目のみ入力します。

入力後は [ 設定 ] ボタンをクリックして次へ進みます。

ホスト登録では以下の項目を設定することができます。

ここで設定した監視ホストは管理者メニュー「ホスト管理」で変更することができます。

項目名

内容

制限

ホスト名

登録するホストのIDです。各種設定に使用します。
登録後は変更することができません。
・必須項目
・重複不可
・半角英数字と記号のみ

機器種別

登録するホストの種類です。

監視設定

登録するホストで監視するサービス群を選択します。
初期に選択できる監視設定は下表を参照してください。
ホストの登録のみを行う場合は
「監視設定は行わない」を選択してください。

SNMPバージョン

登録するホストのSNMPのバージョンです。
SNMPを使用して監視する場合は入力する必要があります。
また、次のステップでネットワークマップを
検出する場合には設定する必要があります。

コミュニティ名

登録するホストのSNMPコミュニティ名です。
SNMPを使用して監視する場合は入力する必要があります。
また、次のステップでネットワークマップを
検出する場合には設定する必要があります。
・SNMPコミュニティ名形式チェック

WMIアカウント

登録するホストのWMIアカウントです。
WMIを使用して監視する場合は入力する必要があります。
・WMIアカウント形式チェック

WMIパスワード

登録するホストのWMIパスワードです。
WMIを使用して監視する場合は入力する必要があります。
・WMIパスワード形式チェック

初期に選択できる監視設定の詳細は以下となります。

監視設定は管理者メニュー「サービス構成管理」で設定することができます。

ここで設定した監視サービスは管理者メニュー「ホスト管理」内「サービス設定」で変更することができます。

項目名

内容

ホストに設定する監視サービス

死活監視パッケージ

ホストの死活監視に必要な、基本的な
監視サービスをホストに追加します。
・PING監視
Cisco2960-24
トラフィック監視
Cisco2960-24に対応したトラフィック監視と
PING監視のサービスをホストに登録します。
・PING監視
・TRAFFIC監視
Cisco2960-48
トラフィック監視
Cisco2960-48に対応したトラフィック監視と
PING監視のサービスをホストに登録します。
・PING監視
・TRAFFIC監視
Linux標準監視
標準監視

Linuxの標準監視サービスをホストに追加します。

・CPU監視
・NRPE経由でのNTPサーバOS時刻監視
・NRPE経由でのディスク監視
・NRPE経由でのロードアベレージ監視
・メモリ監視(Cache/Buffer除外)監視
・PING監視
・SSH監視
・NRPE経由でのSWAP監視
・TRAFFIC監視
Linux
メールサーバ監視
Linux標準監視サービスとメール監視サービスを
ホストに追加します。
・Linux標準監視に登録されているサービス
・IMAP4監視
・IMAPS監視
・NRPE経由でのメールキュー監視
・POP3監視
・POPS監視
・SMTP監視
Linux
MySQLサーバ監視
Linux標準監視サービスとMySQL監視サービスを
ホストに追加します。
・Linuxの標準監視に登録されているサービス
・MySQL 監視
・NRPE 経由でのMySQL監視監視
Linux
PostgreSQLサーバ監視
Linux標準監視サービスとPostgreSQL監視サービスを
ホストに追加します。
・Linux標準監視に登録されているサービス
・PostgreSQL 監視
・NRPE経由でのPostgreSQL監視
Linux
Web サーバ監視
Linux の Webサーバ監視サービスを
ホストに追加します。
・FTP 監視
・HTTP 監視
・HTTPS 監視
・Webコンテンツ改ざん監視
・SSLの証明書有効期限監視

Windows標準監視

Windows の標準監視とPING監視サービスを
ホストに追加します。
・PING 監視
・WMIによるWindowsCPU使用率監視
・WMI によるWindowsディスク空き容量監視
・WMI によるWindowsメモリ空き容量監視
Windows
AD サーバ監視
Windows の ActiveDirectoryに対応した
標準監視サービスをホストに追加します。
・Windows標準監視に登録されているサービス
・WMI によるWindowsサービス監視
Windows
DNS サーバ監視
Windows の DNSサーバ監視とPING監視のサービスを
ホストに追加します。
・Windows標準監視に登録されているサービス
・WMI によるWindowsサービス監視
Windows
メールサーバ監視
Windowsのメールサーバ監視とPING監視のサービスを
ホストに追加します。
・Windows標準監視に登録されているサービス
・IMAP4 監視
・IMAPS 監視
・POP3 監視
・POPS 監視
・SMTP 監視
・SMTP-Submission 監視
・SMTPS 監視
Windows
Microsoft SQL Server監視
Windows の Microsoft SQLServer 監視と
PING監視のサービスをホストに追加します。
・Windows標準監視に登録されているサービス
・MSSQL 監視
Windows
Web サーバ監視
Windows の Webサーバ監視サービスを
ホストに追加します。
・Windows標準監視に登録されているサービス
・FTP 監視
・HTTP 監視
・Webコンテンツ改ざん監視
・HTTPS 監視
・SSLの証明書有効期限監視

4.2.1.6. ネットワークマップの検出

登録するホストからSNMPで情報を取得し、ホストの親子関係を設定します。

ネットワークマップを検出するには、前ステップのホスト登録でSNMPバージョンとコミュニティ名を設定している必要があります。

ここで検出したネットワークマップは監視メニュー「ネットワークマップ」で確認することができます。

ネットワークマップの検出は管理者メニュー「ネットワークマップ検出」から実行することができます。

また、ホストの親子関係の設定は管理者メニュー「ホスト管理」で設定することができます。

今すぐ設定しない場合は「(セットアップウイザード終了)」をクリックして、ネットワークマップの検出を行わず、セットアップウィザードを終わります。

network_search1

ネットワークマップの検出が終わると、検出結果が表示されます。

network_search2

4.2.1.7. 設定の反映

「登録したデータを反映する」をクリックしてセットアップウィザードで設定した内容をX-MONへ反映します。

add_complete

これでX-MONの初期設定が終わりました。

さらに設定を行う場合は、管理者メニュー内の各管理ページから設定を行ってください。

監視を行う場合は、監視メニューから確認を行ってください。

4.2.2. X-MON2.2系統からデータを引き継いで利用する

X-MON3はX-MON2.2系統からデータを引き継いで利用することができます。 X-MON2.2系統のサーバで移行データを生成し、生成した移行データをX-MON3へアップロードして設定します。

X-MON3へデータの移行が行えるのは、2.2.15以降のバージョンとなります。 2.2.14以下のバージョンをご利用の場合は、2.2.15以降へのアップデート後に移行データの生成を行ってください。

4.2.2.1. X-MON2.2系統のデータの取得

X-MON2.2系統からX-MON3へ移行するデータを取得します。

X-MON3 isoイメージファイルをX-MON2.2系統サーバへアップロードし、マウントします。

# mount –t iso9660 –o loop x-mon-3.2.2.x64.iso /mnt

マウント先のcontribディレクトリ内にあるx-mon3-convert.phpをコピーします。

# cp /mnt/contrib/x-mon3-convert.php /usr/share/x-mon/

コピーしたプログラムを実行して、X-MON3への移行データを生成します。

# cd /usr/share/x-mon

# php ./x-mon3-convert.php

コマンドの実行が終わると、移行データとして/tmp以下に「x-mon-upgrade.tar.gz」が生成されるので、サーバからダウンロードします。

4.2.2.2. ファイルのアップロード

X-MON3セットアップウィザードで「X-MON2.2系統からのコンバート処理」をクリックした次の画面で、生成したX-MON2.2系統からの引き継ぎデータをアップロードします。

ファイル選択後は [ アップロード ] ボタンをクリックしてファイルのアップロードを行います。

old_new1

4.2.2.3. ファイルのコンバート

ファイルのアップロードが完了すると、[ コンバートを実行する ]ボタンをクリックしてアップロードしたファイルのコンバート処理を行います。

old_new2

4.2.2.4. 設定の反映

X-MONを再起動して設定を反映します。
これでX-MONの初期設定が終わりました。

さらに設定を行う場合は、管理者メニュー内の各管理ページから設定を行ってください。

監視を行う場合は、監視メニューから確認を行ってください。